「雑誌を減らしたいけれど、読み返したいページがあって捨てられない…。」
そうお悩みの方へ。
保管したいページを残しながら20冊分を2㎝以下に収納できる方法をお片付けのプロが解説します。
雑誌の収納アイデア。100円ショップのファイルで20冊分をコンパクトに整理しよう!

お片付け特集とか、ホットケーキミックスでつくるお菓子特集とか、そこだけ気になって捨てられない、ということありませんか?
大好きなアイドルの記事とかもありますよね。
そんなとき、この方法を使えば、20冊分の雑誌がこんなにスリムに収納できるんです!
- 全部読まないが、特集記事が気になって捨てられない
- ある「お料理」「お片付け」「アーティスト」など好きなテーマの記事のみ集めている
- ファイルの数を増やしたくない
私の失敗例
- A4ファイルに入れようとすると、記事の端っこが切れてしまう
- 一枚一枚ポケットに入れていくと何冊ファイルがあってもたりなくなる
私のような、失敗をしない方法を解説しますネ!
用意する物

- A4マガジンファイル(20ポケットが100円ショップにも売っています。)
- 整理したい雑誌
- カッター
- ホッチキス
- カッティングボード(なければ新聞紙や要らない雑誌など)
今回は、セリアの「A4マガジンファイル」を使わせていただきました。
整理の仕方
①保管したい記事がある雑誌と、無い雑誌(手放す)雑誌を分ける

クロワッサンは、2008年と2012年のが出てきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
捨てていたつもりが意外と貯まっていて、2017~2018年の通販カタログなども処分。
② 保管したい記事を雑誌からカッターで切り取る

手を切らないように注意しながら勢いよくカット。
(下にカッティングボードや新聞紙をひいてくださいね。)
③ ホッチキスで留め、マガジンファイルに入れる

特集ごとホッチキスで留め、冊子にします。

マガジンファイルに入れます。
完成!

お片付けの特集記事がいろいろ入っています。

こんなに入っていても、厚みはたった2㎝以下♪

20ポケットあるので、20冊分がファイル1冊に収まってしまいます!
さいごに
以前は、切り取った雑誌をA4ファイルに入れようとして端っこの記事が読めなくなってしまったり、クリアポケットに一枚一枚入れていたので、何冊もファイルが必要になってしまいましたが、この方法ならばとってもコンパクトに収納できますよ(^^)
Tマガジンなら雑誌450誌以上が読み放題!
初回1か月0円!
▼▼▼無料お試しはコチラ▼▼▼