お片付けで出てくる用語「だわへし」とは、スーパー主婦の井田典子さんが提唱しているお片付けの進め方を言います。
片付けても数日でリバウンドしてしまう、子どもの時から片付けが苦手…という方は、この「だわへし」を唱えながら進めるとスムーズにお片付けが進みますよ。
この記事では、お片付けのプロが「だわへし」を実例を交えて解説します。
片付けの「だわへし」って何のこと?
片付けの「だわへし」とは・・・
- だ…「出す」
- わ…「分ける」
- へ…「減らす」
- し…「収納する」
のことです。
「だわへし」の順番に「⓵出す」→「②分ける」→「③減らす」→「④収納する」の順序です。
片付けの「だわへ」しの「だ」は「出す」
まずは、片付けたい空間に入っている物を全て出すことからスタートします。
今回は、洗面台の引き出しを実例に進めていきますね。
まずは、こちらがお片付け前の引き出しです。
- 中をきれいにお掃除できる
- 何がどれくらいの量あるのか把握できる
- 使いやすい定位置を作りやすくなる
全部出してみると、同じものが必要以上にたくさん出てきたり、ゴミが出てきたり!
洗面所の場合、古い化粧品や試供品、ホテルから持ち帰ってきた歯ブラシやシャンプー、カミソリなどが大量に出てくることが多いです。
せっかくなのでお掃除も。
全部出すのは面倒と思ってしまいがちですが、全部出すとスッキリ度が格段に上がりますので、私は毎回全部出すようにしています。
片付けの「だわへし」の「わ」は「分ける」
「だわへし」の2ステップ目は、「分ける」です。
歯ブラシは歯ブラシ、ヘアゴムはヘアゴム…というように、同じ仲間同士で先ほど出した物を分けていきます。
大量の歯ブラシにびっくり!!
過去には計量スプーンが8個出てきたことがあります(〃ノωノ)
全部出してみて初めて気づく・・・。
片付けの「だわへし」の「へ」は「減らす」
3番目のステップは、「だわへし」の「へ」。
「減らす」です。
全部出して分けて、要らない物、減らしたいものを別にします。
使いにくい収納用品、空き箱、2年以上前の化粧品、試供品、使用期限が過ぎた塗り薬、目薬など・・・
片付けの「だわへし」の「し」は「収納する」
「だわへし」の最後「し」は「収納」です。
収納のポイントは、 ヘアゴムはヘアゴム、歯ブラシは歯ブラシ…というふうに同じ用途の物を仲間同士で収納すること。
これをグループ収納と言います。
グループ収納をすると、何がどこにあるのか明確に!
また、手前によく使う物を手前、たまにしか使わない物は奥に収納すると使いやすくなりますよ。
- 仲間同士でまとめて「グループ収納」をする
- 手前によく使う物、奥にたまにしか使わない物を配置する
- 開けた時に、全てが一覧できるようにする
すべてのお片付けで活用できる「だわへし」
お片付けの魔法の言葉「だわへし」はいかがだったでしょうか?
今回は、洗面台の引き出しを例に出してみましたが、「だわへし」は押入れでも、キッチンでも、クローゼットでも、どんな場所でも同じ手順でできるんです!
まずは、小さな引き出しや、筆箱やお財布など小さなものから練習してみてくださいね。
スーパー主婦の井田典子さんの本もぜひ読んでみてください。
とても見やすく分かりやすいです。
やはりこういった内容の本は、文章ではなくて写真が多いと一目瞭然!!
買ってよかったです。
まだ買ったばかりで読み終えてませんけどびっくりする程綺麗な本なのに安すぎます。
楽しみながら読んでます。勿論実践も参考にします。
読んで大正解!目から鱗も落ちましたが何よりも家事に対しての心の持ちようやモチベーションが変わりました。
ただこなすだけでなく家族が気持ちよく生活出来るようにと思いながらだと楽しくできます!
是非また続編お待ちしております。
「スーパー主婦」の面々が、お悩み主婦のお宅への一回一回の訪問を通して、問題解決、そして成長に導いていく様子が感動的で読んでいて元気をもらいました。