サイトアイコン 長野県千曲市整理収納アドバイザー・ズボラさんのためのお片付けレッスン

サイズアウトした子ども服、お下がり服はどう保管したらいい?ポイントはたったひとつだけです♡

子供の成長は早くて、子ども服はすぐに小さくなってしまいますね。
毎シーズン服のサイズが変わるので衣替えが大変!
サイズアウトした子ども服は、下の子が着るまでどうやって保管したらいい?
おさがりでたくさん頂いた服を上手に管理する方法は?というお悩みの解決策をお伝えします。

スポンサーリンク

サイズアウトした子ども服はどう保管したらいい?

この記事は、こんな人におすすめ
  • 着せたいときに着せたい服がなかなか見つけられない
  • 一着ずつサイズを確認しながらなので、衣替えに時間がかかってしまう
  • お気に入りの服が、こどもに着せる前にサイズアウトしてしまっていた
  • 下の子も着るかも…という服の管理の仕方がわからない

では、実例を交えて解説していきますね!

ポイントはたった一つ!サイズ別にしまうこと。

サイズアウトした子ども服の管理方法、ポイントはサイズ別にしまうこと。
これさえしておけば、必要な時に必要なサイズの服が取り出せますよ!

とりあえず、タンスの隙間や衣装ケースに入れておく
サイズがわからず、再度確認が必要で2度手間に。

サイズ別に分けサイズを明記して収納しておく

サイズ別にしまうことで、サイズ確認の2度手間が防げます。
「せっかくかわいい服を頂いたのに、着る時期を逃してしまった!」ということもありません。

しまう場所はタンスや箱や衣装ケースなど、お家にある物でよいのですが、なければ大きな袋に入れてサイズを明記しておけばOKです。
個人的には衣装ケースは使いにくいので新しく購入することはおススメしていません。

おさがりの管理が大変。そんな時はどうすればいい?

そのお下がり服、全部いる??

いただくとありがたいお下がりですが、たくさんあって管理が大変…という方も。
そんな時は、どうすればよいのでしょうか?

子どもの好みの服だけピックアップして保管

おさがりをいただいたら、すぐに中身を確認してみましょう。
「お洗濯の頻度を考えると、何着あれば足りそう?」
「子どもが好む色は?」
「自分が子どもに着せたいデザインは?」
全部取っておこうとせず着そうな服だけ取っておけば、劣化しないうちに着ない服は他の方にお譲りできますね。

お下がりの見直しをたところ、これは寄付行きに。

また、子ども服を譲るときは、「着ない服は誰かにあげたり、処分したりしていいよ。」と一言添えてあげると親切です。

おさがりを頂いた時点で中身を確認。
子どもに着せるものだけ保管しよう。

子ども服の収納例

  1. 頂いたおさがりがたくさんありましたが、頂いた袋のまましまってあるだけでした。
  2. 中身を確認してサイズ分けします。
  3. 出番が来るまでサイズごと箱に入れ、クローゼット上部で保管します。

作っておくと便利な引出し

帽子の専用引出し

1年ごとサイズが変わる子ども服。
兄弟共通で「夏小物」「冬小物」「ぼうし」などのグループで収納しておくと、使いたいときにパッと取り出せます。

作っておくと便利な引出し入れるもの
夏小物水着、水泳キャップ、ゴーグル、プール用タオル、甚平、浴衣など
冬小物マフラー、スヌード、手袋、防水パンツ、ゴーグルなど
ぼうし麦わら帽子、ニット帽、キャップなど

サイズアウト服、おさがり服の管理まとめ

必要な枚数だけ残し、サイズ別に箱などに入れサイズを明記さえしておけば、必要な時に取り出せます。
「無いと思って買ってしまったー!」ということも防げますので、お片付けをするだけで節約にもなります。
また、着ない服はお譲りできるので、お片づけってとってもエコなんです。
忙しいお母さんの衣替えがラクラクできますように、応援しています♪

モバイルバージョンを終了